2025年1月スタートのドラマ『御上先生』。
官僚の御上先生(松坂桃李)とエリート高校生との教育改革についての話ですが、高校などのロケ地はどこなのでしょうか?
1話のロケ地をまとめましたので、見てみましょう!
ドラマ『御上先生』1話のロケ地はどこ?
高校はどこ?

御上(松坂桃李)が派遣された隣徳学園のロケ地は、聖光学院中学校・高等学校です。
住所:神奈川県横浜市中区滝之上100番
山手駅から徒歩8分

聖光学院は、カトリック的精神にもとづく学校で偏差値72の難関校です。
校舎の外観もカトリック・キリスト教を感じる作りとなっていますね。
03-150x150.jpg)
校舎の外観がレンガ作りで、おしゃれだね!
隣徳学園の生徒で出演している山下幸輝さんが身長サバ読みしているという噂はあります。
詳しくはこちらをご覧ください。


隣徳学園の生徒で出演している高石あかりさんがハーフではないかという噂があります。
詳しくはこちらをご覧ください。


国家公務員試験会場はどこ?


殺人事件が起こった国家公務員試験会場は、ベルサール半蔵門です。
住所:千代田区麹町1丁目6番
半蔵門駅3b出口から直結


ロビーを含め1,000㎡級のイベントホールでイベントホールを分割してのご利用も可能。
なので、様々なイベントに活用できるようです。
駅直結なのも立地として使いやすいイベントホールですね!
03-150x150.jpg)
03-150x150.jpg)
03-150x150.jpg)
すごい広いホールだね!
文科省のフロアはどこ?


御上(松坂桃李)が段ボールに荷物をつめている文科省のフロアはアニコムホールディングスのフロアです。
住所:東京都新宿区西新宿8丁目17番
03-150x150.jpg)
03-150x150.jpg)
03-150x150.jpg)
高層ビルでエリートビジネスマンが働いている雰囲気がでてるね
パトカーが来た場所はどこ?


殺人事件の犯人である真山がパトカーに乗るシーンのロケ地は、総務省自治大学です。
住所:東京都立川市緑町10番
文科省のエスカレーターはどこ?


御上(松坂桃李)が段ボールを抱えて降りた文科省のエスカレーターのロケ地は、大手町プレイスイーストタワーです。
住所:東京都千代田区大手町2丁目3番
03-150x150.jpg)
03-150x150.jpg)
03-150x150.jpg)
すごい長いエスカレータがあるところだね
御上が歩いた横断歩道はどこ?


御上(松坂桃李)が段ボールを抱えて歩いた横断歩道は、霞が関三丁目交差点の横断歩道です。
住所:千代田区霞が関3丁目2番
アパートはどこ?


御上(松坂桃李)が住んでいるアパートのロケ地は、エクセレントシティ清瀬ステーションリンクです。
住所:東京都清瀬市元町1丁目7番
食堂はどこ?


御上(松坂桃李)と槙野(岡田将生)と津吹(櫻井海音)が食事した食堂は、や志満です。
住所:東京都中野区南台5丁目9番
方南町駅から徒歩7分
麻婆豆腐がおいしい中華料理屋さんのようです。
内装も昔からある町中華の感じがとても落ち着きますよね!
【営業時間】 11:00~15:00、17:00~22:00
【定休日】 水曜日
03-150x150.jpg)
03-150x150.jpg)
03-150x150.jpg)
昔からある中華料理店ってかんじだね!
図書館はどこ?


是枝(吉岡里帆)が本を探していた図書館のロケ地は、東京都立大学図書館本館です。
住所:東京都八王子市南大沢1丁目1番
南大沢駅から徒歩約5分
南大沢キャンパスのほぼ中央に位置し、約72万冊の本が保管されています。
利用時間 日によって異なるため、公式サイトの年間カレンダーを確認ください。
東京都立大学 図書館
※都内在住・在勤の方とそうでない方とで利用カレンダーが異なります。
03-150x150.jpg)
03-150x150.jpg)
03-150x150.jpg)
すごく広くて大きい図書館だね!
豪邸はどこ?


是枝(吉岡里帆)の実家の豪邸のロケ地は、Re:PLACE KOISHIKAWA(和風邸宅撮影スタジオ)です。
住所:文京区小石川2丁目17番


大正9年に建設された所謂近代和風建築で、文化的にも価値のある建物で撮影できるようです。
歴史ある建物を撮影スタジオとして使用できるのはすごいですね!
03-150x150.jpg)
03-150x150.jpg)
03-150x150.jpg)
大正時代からの建物で撮影できるのは、スゴイ!
ゲームセンターはどこ?


富永(蒔田彩珠)がゲームしていたゲームセンターは、ゲームセンターミカド高田馬場店です。
住所:新宿区高田馬場4丁目5番
高田馬場駅から徒歩1分
70年代~80年代のレトロなゲーム機もあるそうで、有名なゲームセンターのようです。
ドラマの中でも懐かしいゲーム機で遊んでいました!
【営業時間】
月曜~日曜 10:00~24:00
【定休日】 無し
03-150x150.jpg)
03-150x150.jpg)
03-150x150.jpg)
今は見かけない昔のゲーム機がたくさんあるみたいだね!
和菓子店はどこ?


(吉柳咲良)が覗いていた和菓子店は、和菓子処 喜泉 本店です。
住所:神奈川県大和市林間2丁目21番
南林間駅から約5分
昭和37年創業の老舗和菓子店です。
苺大福や栗饅頭やみたらし団子が人気のようですね!
店内も昔ながらの和菓子屋さんという感じで、落ち着く雰囲気が素敵です






【営業時間】9:00~18:00
【定休日】 水曜日
03-150x150.jpg)
03-150x150.jpg)
03-150x150.jpg)
外観も内観も、おいしい和菓子屋さんってかんじで素敵!
クレープを食べた場所はどこ?


富永(蒔田彩珠)がクレープをおごってもらったロケ地は、 P’s Squareです。
住所:東京都調布市仙川町1丁目48番
仙川駅より徒歩2分
2005年にオープンしたP’S SQUAREは、ぴぼっと仙川と隣接してるコミュニティスクエアとのことです。
“テラスとの一体感を人びとがゆっくりくつろげる空間づくりがコンセプト”のようで、たしかにフラッと立ち寄りたくなるような雰囲気がありますね!
【営業時間】 平日7:00~22:30
土日祝10:00~22:30
03-150x150.jpg)
03-150x150.jpg)
03-150x150.jpg)
いろんな店が入っている学生が放課後立ち寄りそうな場所だね!
コンビニはどこ?


冴島悠子(常盤貴子)が働いているコンビニのロケ地は、ニューヤマザキデイリーストア 千葉仁戸名町店です。
住所:千葉県千葉市中央区仁戸名町601番
大森台駅から徒歩5分
まとめ
この記事についてまとめます。
- 隣徳学園のロケ地は聖光中学・高等学校
- 国家公務員試験会場のロケ地はベルサール半蔵門
- 文科省のロケ地はアニコムホールディングス
- パトカーが来たロケ地は総務省自治大学
- 御上のアパートはエクセレントシティ清瀬ステーションリンク
- 中華料理店のロケ地はや志満
- 図書館は東京都立大学図書館本館
- 是枝の豪邸はRe:PLACE KOISHIKAWA
- ゲームセンターのロケ地はゲームセンターミカド高田馬場店
- 和菓子屋のロケ地は和菓子処 喜泉 本店
- クレープを食べた場所はP’s Square
- コンビニはニューヤマザキデイリーストア 千葉仁戸名町店
これからの御上先生の展開がたのしみですね!